top of page
検索
2019年8月21日
ドントレモンのビーズ刺繍
ドントレモンのビーズ刺繍をしました。 大人も付けられるようにブラックでちょっと光る感じにしました。 この時点ではブローチにした方がいいという意見が多かったのですが どうしても頭に付けたくてヘアピンにしました。 大人かわいくできました。...
0
2019年7月15日
CLUBレモンって何?
マリメッコの箱作りやアロマクラフト、木工クラフトは ほとんどの場合、その日に出来上がって持ち帰る事ができましたが ドナウィルソンの編み物は1回で編み切る事はできません。 例えば、「スリーピーポン」を編む場合、 初回、1500円払って材料とレシピをもらいます。...
0
2019年4月15日
リルの目の付け方 YouTube
刺繍の方法で目を作っていきます。 意外とどうやって付けたらいいかわからない という人が多くてリクエストに応えて 動画にしました。 よかったら見てください。 次回は鼻の付け方です。
0
2019年4月11日
仕上げは自分で
コーヒーシフォンケーキを 初めて焼いてみました。 子どものお誕生日だったので オレンジとキャラメルソースのオプション。 📷 ここまで出来てるリルの販売です。 📷 綿を詰めて、このように組み立てて下さい。 最後に目を付けてください。 こちらのセットは綿と...
0
2019年4月9日
仕上げてお届け
リルの鼻は扇型になってます。 端を閉じて円錐形にしたら 綿を詰めてお顔に付けます。 あっその前に身体に綿を詰めといた方がいいです。 こんな感じで仕上げてお届けする オプションをリリースしました。 オプション名は 仕上げてお届け です。1000円です。税込です。...
0
2019年3月24日
ワークショップ参加後のインタビュー
3月17日(日) ストライピーヘッドを編み終わって リルを編み始めたやなぎさんです。 インタビューに答えてもらいました。 次も一緒に編みましょう!
0
2019年3月23日
ワークショップ プライベートレッスン
今日のワークショップは プライベートレッスンでした。 目の作り方2種類、表編み、裏編み、目の減らし方2種類、増やし方2種類、糸の変え方、つなぎ方、を一気にレッスンしました。 気づいたら4時間経っていました。 4時間はあっという間です。...
0
2019年2月26日
小学生にも人気のドナウィルソン
意外だったのは、ドナウィルソン は小学生にも人気です。クリエチャー(編みぐるみ)を見せてあげてそのキャラクターを教えてあげると「わたしぜったいこれあみたい!」と言って離さない子が多いです。今日来てくれたまおちゃんは毎朝学校へ行く前にお友達の家のリルを抱きしめてから登校するそ...
0
2018年12月26日
ワークショップ新メニュー
アンザトリップのワークショップの新メニュー 「ドナ ウィルソン の ニッティング」 アンザトリップのワークショップの新メニュー 「ドナ ウィルソン の ニッティング」 数年前までは生産に励んでましたが 今は作った子たちと遊んでばかりいました。 「早く、友達を増やしてよー」...
0
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
bottom of page